長崎県弁護士会 会員 塩飽 昂志 長崎県は,いわゆる新型コロナ特措法の特定警戒都道府県とならず,一部を除き社会経済活動の再開へ動き始めました。ただし,注意が必要なのは,いまだ新型コロナウイルスの確固たる治 […]
長崎県弁護士会は、「新型コロナウイルスに関する無料法律相談」をおこないます。 これは、新型コロナウイルスに関する法的な問題に対応するため、長崎県弁護士会が独自に行うもので、下記の要領で、弁護士が電話で、無料で相談に応じ […]
長崎県弁護士会 会員 森永 正之 改正新型インフルエンザ等対策特別措置法による緊急事態宣言が出され,対象地域が全国に拡大されました。長崎県でも感染者は増えています。この法律の私たちの生活への影響について考 […]
長崎県弁護士会は、遺言の日記念行事として「遺言・相続・高齢者に関する無料法律相談」をおこないます。 4月15日を、近畿弁護士連合会が「良(4)い、遺言(15)」の語呂合わせで「遺言の日」としたことから、日本弁護士連合 […]
現状の整理 現在,「特定複合観光施設区域の整備のための基本的な方針(案)」が公表されており,その中で特定複合観光施設区域整備法に基づく区域認定申請の期限が2021年7月30日とされている。 長崎県は,従前 […]
2020年3月7日(土)に予定していた弁護士会の「街かど無料相談会」は中止いたします。
長崎県弁護士会は、何でも無料法律相談を実施します。 これは、日本弁護士連合会の呼びかけで実施するもので、自殺件数が1年のうちもっとも多い3月を政府が「自殺対策強化月間」と定めていることから自殺対策の一環として行う無料法 […]
長崎県弁護士会は、「投資被害110番」をおこないます。 先物取引とは、農産物や貴金属などの商品代金の決済や受け渡しを行う契約を現時点で締結し、代金の決済及び商品受け渡し自体を将来の一定の時点で行うもので、値動きの激し […]
長崎県弁護士会 会員 伊藤 岳 2019年9月に出された長崎県の発表によると,長崎県の高齢化率は31.45%(全国13位)にも及ぶそうです。 長崎県の高齢化は今後も進んでいきます。 現在,国は,地域 […]
長崎県弁護士会は、2月3日(月)から7日(金)までを「無料法律相談WEEK」として、分野別の法律相談会を行います。 期間中は、違った分野の相談内容を設定し、会場で、のべ19人の弁護士が待機する面談形式の無料法 […]