長崎県弁護士会は、中小企業・個人事業主の皆様を対象に、「シンポジウム」と「無料法律相談会」を行います。 これは、日本弁護士連合会の呼びかけで、様々な経営上の問題解決やリスク管理に、弁護士のサービスを利用 […]
長崎県弁護士会は、「全国一斉 銀行カードローン問題ホットライン」を実施します。これは、日本弁護士連合会の呼びかけで全国の弁護士会で一斉に行うものです。 貸金業法の総量規制の対象外とされた銀行による、消費 […]
「自然災害による被災者の債務整理に関するガイドライン」、いわゆる「被災ローン減免制度」が、平成28年4月に運用開始されました。 これは、平成27年9月2日以降に災害救助法の適用を受けた自然災害の影響によ […]
本年6月15日、組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益等の規制等に関する法律の改正案(以下「共謀罪法案」といいます。)が参議院において、中間報告によって委員会における採決を省略する形で可決され、成立しました。 […]
1.平成28年(2016年)12月15日に、「特定複合観光施設区域の整備の推進に関する法律」(以下「IR推進法」という。)が成立した。 IR推進法は、平成25年(2013年)12月に国会に提出されるも、実質的な議論が行 […]
本年5月23日、いわゆる「共謀罪法案」が衆議院で、議論が十分に尽くされないまま可決されました。 当会においては、2017年(平成29年)2月14日付けでいわゆる共謀罪法案に反対する声明を発しました。 […]
長崎県弁護士会は、「女性の権利110番」を実施します。これは、6月23日~6月29日の「男女共同参画週間」にあわせ、日本弁護士連合会の呼びかけで毎年実施するものです。 女性に対する暴力(DV,ストーカー […]
長崎県弁護士会は、全国一斉労働相談ホットライン「職場のお悩み何でも無料相談」を実施します。 これは、日本弁護士連合会(日弁連)の呼びかけで全国の弁護士会が一斉に行うもので、今年で5回目の実施です。 &n […]
5月1日から5月7日の憲法週間の記念行事として、長崎県弁護士会は、裁判所、検察庁、法務局と共催で無料法律相談をおこないます。 金銭、土地、建物、交通事故、離婚、相続、刑事事件、人権問題、成年後見制度など […]
長崎県弁護士会では、遺言の日記念「高齢者のための無料相談会」をおこないます。 これは、日本弁護士連合会の呼びかけで全国一斉に行うもので、「遺言の日」は、「良(4)い、遺言(15)」のごろ合わせで、近畿弁 […]