長崎県弁護士会は、「サクラサイト被害110番」を実施します。 サクラサイトとは、異性、タレント、社長、弁護士、占い師などになりすました、いわゆる「サクラ」が、メールのやり取りから巧みに有料サイト等に誘導 […]
長崎県弁護士会は、何でも無料法律相談を実施します。 これは、日本弁護士連合会の呼びかけで実施するもので、自殺件数が1年のうちもっとも多い3月を政府が「自殺対策強化月間」と定めていることから自殺対策の一環 […]
長崎県弁護士会は、「街かど無料相談」を実施します。 これは、市民の皆様に弁護士や弁護士会を身近に感じてもらい、気軽に法律相談を利用してもらうため、日本弁護士連合会の呼びかけで、今年初めて全国の弁護士会で […]
1提出予定法案の内容 今般、政府は、組織犯罪処罰法を改正し、過去3度廃案となった「共謀罪」について「テロ等準備罪」と名称を改めたうえで、現在開催中の国会に提出することを検討している旨報道されています。この「共謀罪」は、 […]
政府は、2016(平成28)年11月15日、国連南スーダン共和国ミッション(UNMISS)にPKOとして派遣されている自衛隊に対して、「駆け付け警護」の任務を付与する閣議決定を行った。同月18日、稲田防衛大臣が同任務を […]
長崎県弁護士会は、「投資被害110番」をおこないます。 先物取引や、金融商品の取引などについて、お困りごとはありませんか。弁護士が電話でご相談に応じます。 先物取引とは、農産物や貴金属な […]
長崎県弁護士会の法律相談センター(長崎・佐世保・大村)の相談予約を、WEB上で24時間受け付けることができるようになりました。 ひまわり相談ネットはこちらから
司法修習生への給付型の経済的支援(修習手当の創設)については、この間、日本弁護士連合会・各弁護士会に対して、多くの国会議員から賛同のメッセージが寄せられているが、先日、賛同メッセージの総数が、衆参両院の合計議員数717 […]
2015年12月16日、最高裁判所大法廷(寺田逸郎裁判長)は、夫婦同氏を強制する民法750条について、婚姻の際に「氏の変更を強制されない自由」が憲法上の権利として保障される人格権の一内容とはいえないこと、夫婦同氏制それ […]
本日、参議院本会議における採決の強行により、平和安全法制整備法及び国際平和支援法(以下、あわせて「安保法制法」という。)が成立した。 安保法制法が、憲法に反することは、多数の憲法学者、立法の違憲性を最終 […]