『憲法記念日にあたっての会長談話』は下記ボタンをクリックして下さい 憲法記念日にあたっての会長談話
長崎県弁護士会が実施する「高齢者のための電話相談」は、2024年年5月2日(木)及び8月15日(木)は休止します。
長崎県弁護士会 会員 宮川浩介 春は異動の季節です。学校を卒業して新しく会社に入る方や、転勤等で新しい部署に配属される方も多いかと思います。そうした方たちの指導係を新たに命じられる方もいることでしょう […]
長崎県弁護士会 会員 中鋪美香 皆さん、LGBTQということばを聞いたことがありますか。性的少数者の総称です。そのうちT(トランスジェンダー)について、日本には、同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法 […]
長崎県弁護士会は、遺言の日記念行事として「遺言・相続・高齢者に関する何でも無料法律相談」をおこないます。 4月15日を、近畿弁護士連合会が「良(4)い、遺言(15)」の語呂合わせで「遺言の日」としたことから、日本弁護 […]
長崎県弁護士会は、何でも無料法律相談を実施します。 これは、日本弁護士連合会の呼びかけで実施するもので、自殺件数が1年のうちもっとも多い3月を政府が「自殺対策強化月間」と定めていることから自殺対策の一環として行う無料 […]
長崎県弁護士会は、2024年1月29日(月)から2月3日(土)までを「無料法律相談WEEK」として、期間中は、違った分野の相談内容を設定し、分野別の無料法律相談会を行います。 これは毎年この時期に長崎県弁護士会が行う […]
『長崎拘置支所の収容業務停止に対し強く抗議するとともに建て替えにより収容業務の再開を求める会長談話』は下記ボタンをクリックして下さい 再審法の速やかな改正を求める決議
長崎県弁護士会 会員 岩谷健作 今月末、長崎拘置支所(長崎市白鳥町)における、被告人(罪を犯したとして刑事裁判中の人)の収容業務が停止され、長崎刑務所(諫早市小川町)へ集約されることが予定されています。 […]
長崎県弁護士会は、シンポジウム「長崎拘置支所がなくなったらどうしますか?~もし、あなたの家族が逮捕されたら~」を開催します。 拘置所(拘置支所)は、有罪か無罪かが確定する前の被告人を収容する施設のことを言います。長崎 […]