長崎県弁護士会

長崎県弁護士会

長崎市栄町1番25号長崎MSビル4F
095-824-3903
長崎市栄町1番25号長崎MSビル4F
095-824-3903

お問い合わせは上のボタンをタップしてください。

文字サイズ

  • 小小
  • 中中
  • 大大
MENU

 

 長崎県弁護士会は『全国一斉養育費・児童扶養手当ホットライン』を開催します。

 

 これは日本弁護士連合会の呼びかけで全国の弁護士会が一斉に実施するものです。

 

 ひとり親にとって、養育費及び児童扶養手当は、子の健全な成長に不可欠なものですが、養育費の額が低かったり履行確保がされていなかったりする状況があり、社会的に大きな問題となっています。また、児童扶養手当についても、過度にプライバシーに及ぶような調査事項があるなどの問題もあるようです。

 

 「養育費を減額すると言われた」「児童扶養手当はいつからもらえるのだろうか」「養育費を受け取っていても児童扶養手当はもらえるか」など、養育費や児童扶養手当に関するお困りごとはありませんか。どうぞ、お気軽にご相談ください。

 

 弁護士が電話でご相談にあたります。どうぞお気軽にお電話いただきますようお願いします。

 

 

タイトル 養育費・児童扶養手当ホットライン
日 時 2019年4月19日(金)
11時30分~14時30分
方 法

電話相談 095-824-0053

*実施日に長崎県弁護士会(長崎市栄町1番25号長崎MSビル4階)に設置する電話。

*通話料は、ご負担願います。

主 催 長崎県弁護士会・日本弁護士連合会
後 援 総務省・厚生労働省
お問合せ 長崎県弁護士会 電話095-824-3903

 

 

 

 

ひまわり相談ネット

イベント情報

4月
14
10:00 AM 遺言の日記念 遺言・相続・高齢者...
遺言の日記念 遺言・相続・高齢者...
4月 14 @ 10:00 AM – 1:00 PM
 長崎県弁護士会は、遺言の日記念行事として「遺言・相続・高齢者に関する何でも無料法律相談」をおこないます。  4月15日を、近畿弁護士連合会が「良(4)い、遺言(15)」の語呂合わせで「遺言の日」としたことから、日本弁護士連合会(日弁連)の呼びかけで、毎年この時期に全国の弁護士会で記念行事が行われています。  長崎県弁護士会でも、この「遺言の日」を記念し無料法律相談を行います。  遺言・相続・後見制度等、また、ご高齢者が抱えるお悩みや、ご高齢者に関する法的なことなら何でも結構です。お気軽に弁護士に相談してみませんか。  のべ7人の弁護士が、面談または電話で、無料で相談に応じます。面談相談は事前予約制、定員になり次第締め切ります。 タイトル: 「遺言の日記念 遺言・相続・高齢者に関する何でも無料相談」 日 時 : 2025年(令和7年)4月14日(月)10時~13時 方 法 : 【面談相談】 長 崎: 長崎県弁護士会 (長崎市栄町1-25長崎MSビル4階) 予約電話 095-824-3903 佐世保: 長崎県弁護士会佐世保支部 (佐世保市島瀬町4-12シティヒルズカズバ2階) 予約電話 0956-22-9404 *相談料は無料です。 *相談時間は1人30分程度、事前予約制、定員になり次第締切り。 電話相談 095-824-0052  実施日時に長崎県弁護士会(長崎市栄町1-25-4階)に設置する相談専用電話。通話料はかかります。電話相談はお1人20分程度。 主 催 : 長崎県弁護士会 日本弁護士連合会 ○お問合せ先 長崎県弁護士会(電話 095-824-3903) チラシはこちら
過去のイベントを見る