長崎県弁護士会

長崎県弁護士会

長崎市栄町1番25号長崎MSビル4F
095-824-3903
長崎市栄町1番25号長崎MSビル4F
095-824-3903

お問い合わせは上のボタンをタップしてください。

文字サイズ

  • 小小
  • 中中
  • 大大
MENU

長崎県弁護士会 会員 塩飽 昂志

 

 長崎県は,いわゆる新型コロナ特措法の特定警戒都道府県とならず,一部を除き社会経済活動の再開へ動き始めました。ただし,注意が必要なのは,いまだ新型コロナウイルスの確固たる治療薬やワクチンが薬事承認され,供給体制が整ったわけではないことです。
 社会経済活動が再開した場合,ある程度の長いスパン,新規の感染者はもちろん,感染の第2波,第3波を視野に入れておく必要がありそうです。そこで,このような「コロナ時代」における働き方について考えてみたいと思います。
 まず,職場に感染者が出た場合や,休業要請の対象となった場合の対応を想定しておく必要があります。
 労使にとって一番問題となるのは給与の問題です。就業規則等の定めによって異なりますが,法律上は,雇い主が「責めに帰すべき事由」なく休業する場合,雇い主は賃金,休業手当(平均賃金の最低6割)の支払義務が免除されます。
 具体的には,職場で感染者が出た場合は,休業手当の支払義務が免除されると考えられます。
 また,休業要請を受けた場合は,一般的に,休業手当は従業員の最低限度の生活保障とされているため,個別具体的検討が必要といえますが,支払い義務が免除される場合も想定されます。これらの場合,雇い主としては,感染者の傷病手当(医療従事者等には労災)申請の支援や,有給休暇の希望があればそれに応じることになります。
 ただし,未曾有の出来事の際は,その影響はあらゆる業種において労使双方に及び,どちらか一方だけに負担を負わせるといった対立構造を生む局面ではありません。各種の公的支援を利用し,休業手当や有給の特別休暇を柔軟に活用して負担を分担するという視点も重要です。杓子定規な法の解釈適用だけが求められるわけではないと言えます。
 次に考えたいのが,「新しい生活様式」としての働き方の導入についてです。未曾有の出来事の真っ只中にあり,テレワーク等の新しい働き方を検討する余裕はないという職場も多いと思います。しかし,コロナ時代の今は働き方を劇的に変える,またとない機会でもあり,そもそも人手不足の時代を生き抜くためには避けては通れない問題です。就業規則の見直し等,労使双方で協議を重ねていくことが求められます。
 長崎県弁護士会は5月14日(木),21日(木),28日(木)午後1時~4時に,相談専用ダイヤル(095・824・0052)で,「新型コロナウイルスに関する無料法律相談」を行います。詳しくは弁護士会に問い合わせいただくか,公式ウエブサイトをご確認ください。

 

(2020年5月10日 長崎新聞「ひまわり通信・県弁護士会からのメッセージ」より抜粋)

ひまわり相談ネット

イベント情報

4月
15
10:00 AM 遺言の日記念 遺言・相続・高齢者...
遺言の日記念 遺言・相続・高齢者...
4月 15 @ 10:00 AM – 1:00 PM
 長崎県弁護士会は、遺言の日記念行事として「遺言・相続・高齢者に関する何でも無料法律相談」をおこないます。  4月15日を、近畿弁護士連合会が「良(4)い、遺言(15)」の語呂合わせで「遺言の日」としたことから、日本弁護士連合会(日弁連)の呼びかけで、毎年この時期に全国の弁護士会で記念行事が行われています。  長崎県弁護士会でも、この「遺言の日」を記念し無料法律相談を行います。  遺言・相続・後見制度等、また、ご高齢者が抱えるお悩みや、ご高齢者に関する法的なことなら何でも結構です。お気軽に弁護士に相談してみませんか。  のべ7人の弁護士が、面談または電話で、無料で相談に応じます。面談相談は事前予約制、定員になり次第締め切ります。タイトル:「遺言の日記念 遺言・相続・高齢者に関する何でも無料相談」日 時 :2025年(令和7年)4月14日(月)10時~13時方 法 :【面談相談】長 崎:長崎県弁護士会 (長崎市栄町1-25長崎MSビル4階)予約電話 095-824-3903佐世保:長崎県弁護士会佐世保支部(佐世保市島瀬町4-12シティヒルズカズバ2階)予約電話 0956-22-9404*相談料は無料です。 *相談時間は1人30分程度、事前予約制、定員になり次第締切り。電話相談 095-824-0052 実施日時に長崎県弁護士会(長崎市栄町1-25-4階)に設置する相談専用電話。通話料はかかります。電話相談はお1人20分程度。主 催 :長崎県弁護士会 日本弁護士連合会○お問合せ先 長崎県弁護士会(電話 095-824-3903) チラシはこちら
過去のイベントを見る