長崎県弁護士会

長崎県弁護士会

長崎市栄町1番25号長崎MSビル4F
095-824-3903
長崎市栄町1番25号長崎MSビル4F
095-824-3903

お問い合わせは上のボタンをタップしてください。

文字サイズ

  • 小小
  • 中中
  • 大大
MENU

長崎県弁護士会 会員 中川 拓

 

 同じ会社の中で、正社員として働くAさんと、契約期間1年の契約社員のBさんがいます。仕事の内容は同じです。
 正社員のAさんは基本給に、いろんな手当がついています。ボーナスも支払われます。辞める時の退職金もあります。病気になったら休める病気休暇の制度もあります。外回りで社用車を使うこともできます。
 契約社員のBさんには手当はありません。ボーナスもありません。退職金もありません。病気休暇もありません。社用車も使わせてもらえません。基本給自体、Aさんよりかなり低いです。
 Bさんから「同じ仕事をしているのに、Aさんとの差に不満がある」と相談された上司のあなたはどのように答えますか。
 「契約社員の待遇は、入社時に説明している。待遇をわかって入社したのだから、不満に思うのはおかしい」。こう考える人もいるでしょう。でも、就職は個人の努力ではどうにもならない部分があります。小さい子供がいる、病気がある、年齢が高い―など。不景気などの事情でなかなか正社員の口が見つからない人もいます。全員を「自己責任」で片付けてよいのでしょうか。
 「正社員はこの先長く会社で働くけど、契約社員はいつ切られて、いなくなるか分からないから、ある程度の待遇で我慢すべき」。こう言う人もいるかもしれません。ですが、契約社員なら自由に契約を切ってよいというわけではありませんし、そのまま長く働く人もいます。むしろBさんの方が、立場が不安定な分、高い給料をもらってよい―という考えもできます。
 普通の人は生活をしていくため、他に方法がないから、就職し、働いて給料をもらいます。それは正社員も契約社員も同じです。それなのに「契約が違う」というだけで、給料や待遇にこんなに差があって、Bさんは将来への希望や仕事への誇りを持てるでしょうか。正社員とそれ以外の人たちの間で分断が進んで、良い社会になるでしょうか。
 欧米には「同一労働同一賃金」という考え方があり、日本の法律にも徐々に取り入れられつつあります。今年4月から中小企業にも全面適用される改正「パート・有期労働法」はこの方向性を強めました。
 簡単に言うと、①契約社員、パート、アルバイト、嘱託、非常勤などの社員と、正社員との間で不合理な待遇の差別をしてはいけない(均衡待遇)②そうした社員と正社員とで、もし仕事の内容や転勤、責任の範囲が同じ場合は、同じ待遇にしないといけない(均等待遇)③労働者が格差の説明を求めたら、会社は説明しないといけない(説明義務)―という内容です。
 皆さんの職場はどうですか。

 

(2021年2月21日 長崎新聞「ひまわり通信・県弁護士会からのメッセージ」より抜粋)

ひまわり相談ネット

イベント情報

4月
14
10:00 AM 遺言の日記念 遺言・相続・高齢者...
遺言の日記念 遺言・相続・高齢者...
4月 14 @ 10:00 AM – 1:00 PM
 長崎県弁護士会は、遺言の日記念行事として「遺言・相続・高齢者に関する何でも無料法律相談」をおこないます。  4月15日を、近畿弁護士連合会が「良(4)い、遺言(15)」の語呂合わせで「遺言の日」としたことから、日本弁護士連合会(日弁連)の呼びかけで、毎年この時期に全国の弁護士会で記念行事が行われています。  長崎県弁護士会でも、この「遺言の日」を記念し無料法律相談を行います。  遺言・相続・後見制度等、また、ご高齢者が抱えるお悩みや、ご高齢者に関する法的なことなら何でも結構です。お気軽に弁護士に相談してみませんか。  のべ7人の弁護士が、面談または電話で、無料で相談に応じます。面談相談は事前予約制、定員になり次第締め切ります。 タイトル: 「遺言の日記念 遺言・相続・高齢者に関する何でも無料相談」 日 時 : 2025年(令和7年)4月14日(月)10時~13時 方 法 : 【面談相談】 長 崎: 長崎県弁護士会 (長崎市栄町1-25長崎MSビル4階) 予約電話 095-824-3903 佐世保: 長崎県弁護士会佐世保支部 (佐世保市島瀬町4-12シティヒルズカズバ2階) 予約電話 0956-22-9404 *相談料は無料です。 *相談時間は1人30分程度、事前予約制、定員になり次第締切り。 電話相談 095-824-0052  実施日時に長崎県弁護士会(長崎市栄町1-25-4階)に設置する相談専用電話。通話料はかかります。電話相談はお1人20分程度。 主 催 : 長崎県弁護士会 日本弁護士連合会 ○お問合せ先 長崎県弁護士会(電話 095-824-3903) チラシはこちら
過去のイベントを見る