長崎県弁護士会

長崎県弁護士会

長崎市栄町1番25号長崎MSビル4F
095-824-3903
長崎市栄町1番25号長崎MSビル4F
095-824-3903

お問い合わせは上のボタンをタップしてください。

文字サイズ

  • 小小
  • 中中
  • 大大
MENU

 本年6月15日、組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益等の規制等に関する法律の改正案(以下「共謀罪法案」といいます。)が参議院において、中間報告によって委員会における採決を省略する形で可決され、成立しました。

 

 当会においては、2017年(平成29年)2月14日付で、共謀罪法案に反対する声明を、同年5月31日付で、共謀罪法案の衆議院での可決に抗議する声明を発し、「その結合関係の基礎としての共同の目的が死刑若しくは無期若しくは長期4年以上の懲役若しくは禁固の刑が定められている罪等を実行することにある団体」などの定義自体が不明確であり罪刑法定主義に反すること、適用範囲が広範に過ぎること、思想良心の自由や表現の自由といった憲法上の権利の行使を萎縮させることになることなどの共謀罪法案の問題点を指摘してきました。

 

 しかしながら、二度にわたる会長声明で指摘した問題点が何ら解消されないまま共謀罪法案が成立してしまう事態に至りました。

 

 また、参議院においては、中間報告によって法務委員会における採決を省略する形で共謀罪法案は可決されました。国会法は、「特に必要があるとき」は、中間報告を求めることができ(同法56条の3第1項)、議院が「特に緊急を要すると認めたとき」は、議院の本会議において審議することができる(同条第2項)と定めていますが、共謀罪法案について、中間報告を求める必要性や本会議において審議する緊急性があったとは考えられません。

 

 問題点が多く、人権侵害の危険性が高い共謀罪法案について、法務委員会の採決を「省略」したことは、議会制民主主義の否定につながりかねません。問題点が多い法案こそ、十分な審議を尽くし、国民の理解を得る努力を行うことが、議会に求められている役割なのではないでしょうか。

 

 当会は、共謀罪法案が成立したことに強く抗議するとともに、憲法に違反するおそれの大きい同法の廃止を強く求めます。また、同法が廃止されるまでの間、決して同法が捜査機関に濫用されることのないように、刑事弁護等の活動を通じながら、同法の適用状況を厳しく監視していきます。

 

2017年(平成29年)7月10日

長崎県弁護士会
会長 川 添   志
ひまわり相談ネット

イベント情報

4月
14
10:00 AM 遺言の日記念 遺言・相続・高齢者...
遺言の日記念 遺言・相続・高齢者...
4月 14 @ 10:00 AM – 1:00 PM
 長崎県弁護士会は、遺言の日記念行事として「遺言・相続・高齢者に関する何でも無料法律相談」をおこないます。  4月15日を、近畿弁護士連合会が「良(4)い、遺言(15)」の語呂合わせで「遺言の日」としたことから、日本弁護士連合会(日弁連)の呼びかけで、毎年この時期に全国の弁護士会で記念行事が行われています。  長崎県弁護士会でも、この「遺言の日」を記念し無料法律相談を行います。  遺言・相続・後見制度等、また、ご高齢者が抱えるお悩みや、ご高齢者に関する法的なことなら何でも結構です。お気軽に弁護士に相談してみませんか。  のべ7人の弁護士が、面談または電話で、無料で相談に応じます。面談相談は事前予約制、定員になり次第締め切ります。 タイトル: 「遺言の日記念 遺言・相続・高齢者に関する何でも無料相談」 日 時 : 2025年(令和7年)4月14日(月)10時~13時 方 法 : 【面談相談】 長 崎: 長崎県弁護士会 (長崎市栄町1-25長崎MSビル4階) 予約電話 095-824-3903 佐世保: 長崎県弁護士会佐世保支部 (佐世保市島瀬町4-12シティヒルズカズバ2階) 予約電話 0956-22-9404 *相談料は無料です。 *相談時間は1人30分程度、事前予約制、定員になり次第締切り。 電話相談 095-824-0052  実施日時に長崎県弁護士会(長崎市栄町1-25-4階)に設置する相談専用電話。通話料はかかります。電話相談はお1人20分程度。 主 催 : 長崎県弁護士会 日本弁護士連合会 ○お問合せ先 長崎県弁護士会(電話 095-824-3903) チラシはこちら
過去のイベントを見る