長崎県弁護士会

長崎県弁護士会

長崎市栄町1番25号長崎MSビル4F
095-824-3903
長崎市栄町1番25号長崎MSビル4F
095-824-3903

お問い合わせは上のボタンをタップしてください。

文字サイズ

  • 小小
  • 中中
  • 大大
MENU

長崎県弁護士会 会員 中鋪 美香

 

 最近ニュースでよく取り上げられていますが、2022年4月1日から、成年年齢が20歳から18歳に引き下げられます。皆さんは、この成年年齢の引き下げにより、18~19歳の若者に「未成年者取消権」が使えなくなるという大きな問題があるのをご存じでしょうか。

「未成年者取消権」とは、未成年者の法律行為(代表的なものに「契約」があります)のうち、親などの法定代理人の同意を得ていないものは原則として取り消すことができる、という民法上の権利のことです。

 成年年齢が18歳に引き下げられると、これまで未成年者取消権行使の対象であった18~19歳の若者も未成年者取消権を行使できなくなります。これは、若者が自分一人で判断して自由に契約を締結できる反面、自分が締結した契約については自分で責任をとらなければならなくなる、ということを意味します。

 これにより心配されているのが18~19歳の若者の消費者被害の増加です。現在も、投資詐欺などの悪質な消費者被害に遭った20代前半の若者が、私のもとに多く相談に来ます。

 若者の多くは、成年であっても学生や社会人数年目で、預金などの蓄えがないことがほとんどです。それでも被害が生じるのは、一人で契約できるのを良いことに、悪質業者から消費者金融で借り入れをさせられたりして、投資詐欺の代金等の支払をさせられたりするためです。

 消費者被害は、支払ったお金を取り返すことが困難なケースも多く、借り入れをしている場合などは、社会に出て早々に多額の借金を背負うことになります。今の若者は、日常的にインターネットや会員制交流サイト(SNS)に接しており、インターネットを利用した消費者被害(副業サイトや投資詐欺など)のリスクとも常に隣り合わせの状況にあります。さらにSNSの普及により、関係が希薄な友人知人とも広くつながるようになっており、横のつながり(友人や先輩後輩の紹介など)でマルチ取引の被害が拡大する傾向もあります。

 このような消費者被害を未然に防止するために何より大切なのは「消費者教育」です。「消費者教育」といっても難しいものではありません。成年を迎えるお子様がいらっしゃるご家庭で、改めて、「簡単に儲かる」などということはあり得ないこと、借り入れをする場合は一人で判断せず必ず家族に相談すること、友人や知人からマルチ取引の勧誘をされても断ること(友人からの金儲け話は基本詐欺です!)、家族に相談しづらい場合は消費者センターに相談すること(相談は無料です)などの話をしていただくだけでも大きな効果があります。成年年齢が引き下げられるこの機会に、社会全体で若者の消費者被害を防いでいきたいですね。

(2022年2月6日 長崎新聞「ひまわり通信・県弁護士会からのメッセージ」より抜粋)

ひまわり相談ネット

イベント情報

4月
14
10:00 AM 遺言の日記念 遺言・相続・高齢者...
遺言の日記念 遺言・相続・高齢者...
4月 14 @ 10:00 AM – 1:00 PM
 長崎県弁護士会は、遺言の日記念行事として「遺言・相続・高齢者に関する何でも無料法律相談」をおこないます。  4月15日を、近畿弁護士連合会が「良(4)い、遺言(15)」の語呂合わせで「遺言の日」としたことから、日本弁護士連合会(日弁連)の呼びかけで、毎年この時期に全国の弁護士会で記念行事が行われています。  長崎県弁護士会でも、この「遺言の日」を記念し無料法律相談を行います。  遺言・相続・後見制度等、また、ご高齢者が抱えるお悩みや、ご高齢者に関する法的なことなら何でも結構です。お気軽に弁護士に相談してみませんか。  のべ7人の弁護士が、面談または電話で、無料で相談に応じます。面談相談は事前予約制、定員になり次第締め切ります。 タイトル: 「遺言の日記念 遺言・相続・高齢者に関する何でも無料相談」 日 時 : 2025年(令和7年)4月14日(月)10時~13時 方 法 : 【面談相談】 長 崎: 長崎県弁護士会 (長崎市栄町1-25長崎MSビル4階) 予約電話 095-824-3903 佐世保: 長崎県弁護士会佐世保支部 (佐世保市島瀬町4-12シティヒルズカズバ2階) 予約電話 0956-22-9404 *相談料は無料です。 *相談時間は1人30分程度、事前予約制、定員になり次第締切り。 電話相談 095-824-0052  実施日時に長崎県弁護士会(長崎市栄町1-25-4階)に設置する相談専用電話。通話料はかかります。電話相談はお1人20分程度。 主 催 : 長崎県弁護士会 日本弁護士連合会 ○お問合せ先 長崎県弁護士会(電話 095-824-3903) チラシはこちら
過去のイベントを見る