長崎県弁護士会

長崎県弁護士会

長崎市栄町1番25号長崎MSビル4F
095-824-3903
長崎市栄町1番25号長崎MSビル4F
095-824-3903

お問い合わせは上のボタンをタップしてください。

文字サイズ

  • 小小
  • 中中
  • 大大
MENU

 長崎県弁護士会は、シンポジウム 「多様な性」ってなんだろう?~誰もが幸せになれる社会を目指して~を開催します。

 

 恋愛対象が同性や両性という方、こころの性と生物学的からだの性が一致しない方、こころの性がはっきりしないといった方は、一般的にLGBT等(性的少数者)と呼ばれています。
 どういった対象を好きになるか(性的指向)、自分の性別をどのように認識するか(性自認)は人それぞれの個性です。昨今、性の多様性への関心が深まってきていますが、その一方で「性的少数者」に対する差別や偏見は根強く、人権擁護及び性の平等の観点から問題と言えます。
 シンポジウムでは「性的少数者」の当事者である2人の弁護士を講師にお招きし、多様な性のあり方について考えます。
 加藤丈晴弁護士は(G、ゲイ)、2021年に国が同性婚を認めないのは違憲である(憲法14条反)との判決を出した札幌地裁における訴訟の原告代理人で、仲岡しゅん弁護士は(T,トランスジェンダー)、LGBTQ+について多数の講演をされています。
  Zoomウェビナーを利用したオンライン開催です。参加は無料、事前申し込みは不要です。お気軽にご参加ください。

 


下記の参加用URLまたはウェビナーIDからご参加ください
(URLとIDは削除されました)


 

タイトル 「多様な性」ってなんだろう?~誰もが幸せになれる社会を目指して~
日 時 2022年11月5日(土)13時30分~17時
開催方法

Zoomウェビナーを利用したオンライン開催(13時から接続予定)

内 容

第1部 基調講演
1) 加藤丈晴 弁護士(札幌弁護士会)

「性の多様性を人権の視点から考える~差別の問題から同性婚へ~」

2) 仲岡しゅん 弁護士(大阪弁護士会)

「トランスジェンダー、GIDの視点から考える、ジェンダーとセクシュアリティ」

 

第2部 パネルディスカッション
パネリスト

加藤丈晴弁護士、仲岡しゅん弁護士、大学生2名

コーディネーター

中鋪美香弁護士(長崎県弁護士会)

主 催 長崎県弁護士会
共 催 日本弁護士連合会・九州弁護士会連合会
お問合せ 長崎県弁護士会 電話 095-824-3903
備考

〇本シンポジウム参加に必要な環境

  • パソコン、タブレット、スマートフォンなど、インターネット接続のできる機材。
  • インターネットをご利用いただける環境。安定した通信環境で接続をお願いします。スマートフォンはWi-Fiに接続してご利用いただくことを推奨します。視聴にかかるインターネット通信料は参加者のご負担となります。

〇当日、何らかの理由で通信が中断し復旧困難となった場合はやむを得ず本シンポジウムを中止する可能性があります(目安として10分以上配信不能となった場合)。

〇視聴者のPC環境・通信状況等の不具合について、長崎県弁護士会では責任を負わず、Zoomの利用方法等についてのサポート対応等も行いかねますのでご了承ください。

〇配信内容の撮影・録音等はご遠慮願います。

〇個人情報取り扱いについて

  • 本シンポジウムは、Web会議システム「Zoom」を利用して開催します。「Zoom」の利用規約やプライバシーポリシーを確認・同意の上でご利用ください。長崎県弁護士会及び共催団体は、参加者が本シンポジウムの Zoom接続時に入力した個人情報(氏名・メールアドレス)については取得いたしません。

 

チラシはこちら

ひまわり相談ネット

イベント情報

4月
15
10:00 AM 遺言の日記念 遺言・相続・高齢者...
遺言の日記念 遺言・相続・高齢者...
4月 15 @ 10:00 AM – 1:00 PM
 長崎県弁護士会は、遺言の日記念行事として「遺言・相続・高齢者に関する何でも無料法律相談」をおこないます。  4月15日を、近畿弁護士連合会が「良(4)い、遺言(15)」の語呂合わせで「遺言の日」としたことから、日本弁護士連合会(日弁連)の呼びかけで、毎年この時期に全国の弁護士会で記念行事が行われています。  長崎県弁護士会でも、この「遺言の日」を記念し無料法律相談を行います。  遺言・相続・後見制度等、また、ご高齢者が抱えるお悩みや、ご高齢者に関する法的なことなら何でも結構です。お気軽に弁護士に相談してみませんか。  のべ7人の弁護士が、面談または電話で、無料で相談に応じます。面談相談は事前予約制、定員になり次第締め切ります。タイトル:「遺言の日記念 遺言・相続・高齢者に関する何でも無料相談」日 時 :2025年(令和7年)4月14日(月)10時~13時方 法 :【面談相談】長 崎:長崎県弁護士会 (長崎市栄町1-25長崎MSビル4階)予約電話 095-824-3903佐世保:長崎県弁護士会佐世保支部(佐世保市島瀬町4-12シティヒルズカズバ2階)予約電話 0956-22-9404*相談料は無料です。 *相談時間は1人30分程度、事前予約制、定員になり次第締切り。電話相談 095-824-0052 実施日時に長崎県弁護士会(長崎市栄町1-25-4階)に設置する相談専用電話。通話料はかかります。電話相談はお1人20分程度。主 催 :長崎県弁護士会 日本弁護士連合会○お問合せ先 長崎県弁護士会(電話 095-824-3903) チラシはこちら
過去のイベントを見る